オタワ愛徳修道女会

協力者の会

同じ幹のもう一つ枝・アソシエの会

アソシエの会とオタワ愛徳修道女会は同じ幹につながった枝です。
そして、この木はイエスであり、イエスにおいて、私たちは、豊かな実を結ぶよう招かれています。

前のページへ戻る

アソシエ会員とは

教会から与えられたオタワ愛徳修道女会のカリスマを生きるよう呼びかける神のダイナミックな招きに、応える召命を生きる人々です。

それぞれの生活身分や職業を変えることなく、洗礼によるキリスト者としての生活を深める望みをもって、オタワ愛徳修道女会の使命と霊性を当会特有のカリスマに従って共有することを公に約束する人たちです。

前のページへ戻る

アソシエ会員になるには

修道会のコンパッションのカリスマと霊性及び使徒的使命を共に生き、結ばれたいと望む人なら誰でもアソシエになることができます。

前のページへ戻る

その使命

アソシエ会員(ACSCO)とオタワ愛徳修道女(SCO)は、イエスに従い、メール エリザベット・ブルイエールの霊性とオタワ愛徳修道女会固有のコンパッションのカリスマに惹きつけられた共通の思いを土台としています。
この思いは苦しむ人々、疎外された人々、様々な意味で貧しさのうちにある人々に御父のあわれみの心を現す私たちの使徒的活動によって具体化されます。
私たちはおん父でありみ摂理である神に信頼し、その親しい交わりから、兄弟姉妹を愛し、共に生きるコンパッションと力を汲み取ります。

前のページへ戻る

アソシエ会員の身分

アソシエ会員は、オタワ愛徳修道女会と固有の関わりを持ちますが、修道会の会員とはなりません。
社会人としての生活は変わりません。アソシエになっても、職業および個人財産の面では、自治と独立の立場を保ちます。

前のページへ戻る

アソシエ会員は修道会の使命にどのように参加できるのか

・ 病気や孤独に苦しむ人との関わりを通して
・ 一人ひとりを敬い、存在を励ます教育の使命を通して
・ 信仰の分かち合い、生活の中での祈りを通して
・ 苦しみを捧げる奉仕を通して

前のページへ戻る

管区全体のアソシエの取り組み

アジア管区のアソシエは、タイの共同体と姉妹達が働く養護施設「希望の家」への支援を共通のコンパッションの使徒職としています。

前のページへ戻る

国際的な交流

アソシエは、カナダ、アメリカ、日本、ブラジル、レソト、マラウイ、ザンビアにあります。
6年に一度アソシエ世界大会が開催され、各国の報告、アソシエのあり方についてのセッションや分かち合い、そして互いの文化の交流をします。

前のページへ戻る

アジア管区の3つのアソシエグループ

仙台アソシエ   東仙台本部修道院にて
弘前アソシエ   弘前修道院にて
名古屋アソシエ  名古屋修道院または、東山教会にて
*アソシエはほぼ月一回集いを持ちます。

前のページへ戻る

誓 約

アソシエと修道会の間の誓約は、管区長あるいはその代理者とアソシエが連署した誓約書によって認証されます。
契約は一年間であり、毎年更新することができますが、幾度か更新を重ねたら、2年期限で更新できます。

前のページへ戻る

アソシエに関心のある方

下の用紙に必要事項を記入し、お送り下さい。
詳細についてお知らせ致します。

[アソシエ~協力者の会~応募用紙](PDFファイル)

[住所]
〒983-0833
仙台市宮城野区東仙台6-8-25
オタワ愛徳修道女会
アソシエ地区責任者宛

前のページへ戻る

アジア管区本部修道院
Copyright © Sisters of Charity of Ottawa. All Rights Reserved.